足底腱膜炎とは
足底腱膜炎は、足の裏にある腱膜の炎症です
患者数が多く、人口の約10%が罹患すると推測されています。
足底腱膜は、踵の骨から中足骨の先端までつながっており、土踏まずのカーブを弓に見立てると、足底腱膜はちょうどツルの部分に相当します
足底腱膜炎は、足底腱膜と骨の付着部で炎症が起き、足底腱膜が「固くなる」ことでうまく伸び縮みできずに足底腱膜がくっついている踵や親指の下あたりの筋肉などを無理に引っ張ることで筋肉に微細断裂がおき、周辺に痛みがでる病気です
さらに、悪化すると引っ張られた踵や親指下周辺の腱膜が引っ張られたまま硬化し、まるで飛び出た骨のような状態で固まってしまうことから、さらに歩行時の痛みが強くなる場合もあります
主な症状として、
・歩くと、踵やその周辺が痛い
・足の裏を押すと痛い
・足の裏が、つっぱている感じがある
などです。
毎日を健康に生活するために必ず使う箇所ですので、生活に支障が出る前に治療が必要になります
どんな人がなりやすい?
1.強い衝撃を足に、繰り返し与えているスポーツなどをしている
繰り返し衝撃を足裏に与えることで、足底筋膜や筋肉は固くなります
足裏の筋肉に、毎日適切なケアを行わず繰り返し衝撃を与えると、筋肉は固くなり足底腱膜炎になることがあります
2.疲労の蓄積や、加齢
激しいスポーツをしていない人でも足底腱膜炎になります
歩き続けているから、太っているからなりやすいとは限りません
疲労や加齢によっても足底腱膜が固まり、足底腱膜炎になります
現代は、昔に比べ、足のアーチが支える力が弱くなった人が増えています
靴の発達や運動不足など様々な原因が考えられます
足のアーチが、体重や衝撃を支える力が弱くなると、足底筋膜に負担がかかりますので、硬化しやすくなり腱膜炎につながるのです
軽度な 足底腱膜炎の治療法
1.温熱治療
お風呂で暖めて、足裏をゆっくりとマッサージしたり、軽くストレッチしましょう
足裏に痛みがある時は、足底腱膜炎により筋肉の微細断裂が発生していることがありますのでマッサージをしないほうがよいです
逆に、湿布などで冷やさないようにします
冷やすと一時的に痛みがとれ、楽に感じることがありますが、そもそも足底腱膜が固まっているために起こっている痛みですので冷やすと逆効果になります
2.保存療法
足を休ませて、足底筋膜の疲れをとりましょう
親指下や踵に強く痛みを感じるときは、周辺筋肉の微細断裂が発生していることが考えられますので、足を酷使しないようにします
日常生活を送るために、直るまで保存療法がとれない場合には、靴に中敷きなどを入れる方法もあります
ただし、中敷きを使うことで、今までと歩行のバランスの勝手が違ってしまい、歩行不安定になることもありますので注意が必要です
3.注射
患部周辺にヒアルロン酸やステロイドの局所注射を行います
これらの治療を行っても、痛みが治ることが無く、難治な足底腱膜炎として痛みが残る場合があります
難治な 足底腱膜炎の治療法
1.手術
足底腱膜の一部を、手術により切除します
ただし、高齢の方には体への負担が大きいですし、歩行時の違和感があります
これまでは、難治な足底腱膜炎には手術でしか対応できませんでした
また高齢の方の中には、体への負担も大きく手術ができないケースもありました
この問題を解決するため、当院では、平成27年3月に手術を行わない治療機械を導入しております